2014年2月15日土曜日

密林に行ってみた

雪も溶けたしちょっと冬の様子を撮りたかったので近くの緑地に行ってきた。
寒いからか春夏秋にくらべて1/10くらいしか人が居ない。
おかげさまで撮影しやすかったけどね。
いつもここ通ると某M○Fの密林ステージを思い出すw
















さっきの密林ステージ(HARDモード)を奥に進むと…
龍神様が居られる
















ちなみに夏も同じ場所で撮影した池
巨大な鳥(クッ○先生ではないです)が居たんだけど寒いから渡ってるかな?















本当は今日はあの巨大な鳥を接近して撮りたかったんだけど
留守なようなのであきらめる


【追記20140216】
翌日行ったらターゲット居ました。

2013年12月23日月曜日

TortoiseSVNをwindwsXPにインストールできない件

くま「Subversionサーバも入れたしSubversionクライアントも入れないとな。」

インストーラ「このインストールパッケージをWindwsインストーラサービスで起動できません。新しいバージョンのWindwsインストーラサービスが含まれているWindws Sevice Packをインストールする必要があります。」

くま「????what??」

SP3なんだけど?どゆこと?


WindwsUpdateを見てみるがそれらしいものは無い。
色々試した結果以下のWindowsXP-KB942288-v3-x86.exeをインストールしたところうまくいった。

Microsoft Download Center


2013年3月10日日曜日

teratermマクロ②(telnetログイン用)

なぜかsshでログインできないのでtelnetでログインする事に。

ついでなのでtelnet用のteratermマクロも作成しました。

コードが汚いとかは気のせいです。

あとエラー処理とか入れてないのも気のせいです。

できること:
 ・接続先ホスト手入力
 ・ログをyyyymmdd_<接続先ホスト>_<任意の文字>.logで自動出力
  ※ログの出力先はコード内で直指定してください(´・ω・`)

あとhostsに書くかDNSサーバにホストを書かないとホスト名でログインできません。

--------------------

; **********************************
; Filename    : telnet_login.ttl
; Filever     : 1.1
; Author      : kuma
; Created     : 2013/03/10
; modified    : 2013/03/10
; **********************************

; ログ出力先を指定
LogPath = 'C:\Documents and Settings\All Users\デスクトップ\'

; **********************************

; main
call SUBSETHOSTADD
call SUBSETTIME
call SUBSETUSER
call SUBSETLOGNAME
call SUBCONNECT
call SUBOUTPUTLOG

end


; 接続先HOSTを入力
:SUBSETHOSTADD
inputbox '接続先HOST' '接続先HOSTを入力してください'
HostAdd = inputstr
return


; 時間を取得
:SUBSETTIME
getdate datestr
strcopy datestr 1 4 YYYY
strcopy datestr 6 2 MM
strcopy datestr 9 2 DD
return


; ユーザ情報の取得
:SUBSETUSER
inputbox 'ユーザ' 'ログインユーザIDを入力してください'
UserName = inputstr
passwordbox 'パスワード' 'ログインパスワードを入力してください'
UserPassword = inputstr
return


; ログ名称入力
:SUBSETLOGNAME
inputbox 'ログ名称' 'ログ名称を入力してください'
TmpLogName = inputstr
return


; TELNET接続
:SUBCONNECT
COMMAND = HostAdd
strconcat COMMAND ':23 /nossh /T=1'
connect COMMAND
wait 'login:'
sendln UserName
wait 'Password:'
sendln UserPassword
return


; ログ出力設定
:SUBOUTPUTLOG
LogName = ''
strconcat LogName LogPath
strconcat LogName YYYY
strconcat LogName MM
strconcat LogName DD
strconcat LogName '_'
strconcat LogName HostAdd
strconcat LogName '_'
strconcat LogName TmpLogName
strconcat LogName '.log'
logopen LogName 0 1 0 1 1
return

--------------------











色々気のせいです。

2012年12月11日火曜日

決断

おそらく人生の分岐となる決断をした

1週間ほどしか考えれなかったけど

決断を先延ばしにしてしまった自分の責任でもある

どちらの道に進んでも嬉しいこともあれば悲しいこともあるだろう

1週間以上考えても答えは変わらないかもしれない

そう考えると1週間という短期的な期間で逆に良かった

2012年10月27日土曜日

2012年秋を追って

散歩がてら付近の緑地に秋の画像探しに行ってきました。

緑!

茶色!

紫!

黄色!春!?

橙色!




















































































残りのミッションは紅葉したもみじとイチョウ。
緑地に行けば全部揃うだろうと思っていたが甘かった。

2012年8月14日火曜日

minecraft 1.3.1 日本語MOD

久々にminecraftをやってみようと思い起動してみたところ
なんと1.3.1が出ていたようなのでアップロード。
しかし今まで入れていたMODは使用できなくなったので
再度入れなおすことに。
最低限日本語化は必要だね(´・ω・`)

以下minecraft 1.3.1 日本語化導入手順
--------------------------------------------------
注意
必ず実施前にMinecraftのバックアップを取得してください
実施は自己責任でおねがいします
--------------------------------------------------
1,7-zipのダウンロードとインストール
①以下サイトから7-zipをダウンロードする
http://sevenzip.sourceforge.jp/







※私の場合はOSが32ビットなので32ビット版をダウンロードしてます
※7-zipのバージョンによると思いますがこの時は7z920.exeというファイルがダウンロードされました

②ダウンロードした7-zipのセットアップファイルを実行しインストールする
※インストーラにしたがっていけば大丈夫なはず


2,日本語化に必要なモジュールをダウンロード
▼ModLoader(1.3.1対応版)
①上記リンクよりModLoder 1.3.1 Download (Direct)をクリック





※ModLoader.zipというファイルがダウンロードできます

▼ModLoaderMP(1.3.1対応版)
※ModLoderのマルチプレイ用拡張モジュールです不必要な人は飛ばしてください
①上記リンクよりDownload ModLoderMP for Minecraft 1.3.1 Nowをクリック



②遷移先で右上がSKIP ADに変わったらクリック





※ModLoaderMP 1.3.1 v1.zipというファイルがダウンロードできます

▼NihongoMOD_v1.1.4
※NihongoMOD_v1.1.4.zipというファイルがダウンロードできます

3,ModLoder導入
①ModLoader.zipを解凍する

②7-zipにてC:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\.minecraft\bin\minecraft.jarを開く








③①にて解凍したModLoaderフォルダの中身を全て選択し7-zipにドラッグする





















④7-zipにてC:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\.minecraft\bin\minecraft.jar配下の
META-INFフォルダをフォルダごと削除する


⑤7-zipを閉じMinecraftを起動する
※適当なシングルモードを選択し起動できればOKです
※Minecraft起動途中で止まってしまったり、マップデータ読み込み後に
クラッシュしてしまう場合は失敗です


4,ModLoderMP導入
※ModLoderのマルチプレイ用拡張モジュールです不必要な人は飛ばしてください
※ModLoderを導入していない人は先にModLoderを導入してください
※3,ModLoder導入とほぼ同様な手順なので画像は割愛します

①ModLoaderMP 1.3.1 v1.zipを解凍する

②7-zipにてC:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\.minecraft\bin\minecraft.jarを開く

③①にて解凍したModLoaderMP 1.3.1 v1フォルダの中身を全て選択し7-zipにドラッグする

④7-zipにてC:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\.minecraft\bin\minecraft.jar配下の
META-INFフォルダをフォルダごと削除する

⑤7-zipを閉じMinecraftを起動する

※ModLoderが導入されているサーバを選択し起動できればOKです
※Minecraft起動途中で止まってしまったり、マップデータ読み込み後に
クラッシュしてしまう場合は失敗です


5,NihongoMODの導入
①C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\.minecraft配下にmodsというフォルダを作成する
※modsフォルダが既に存在する場合は作成しなくともよいです














②①にて作成したmodsフォルダにNihongoMOD_v1.1.4.zipを解凍せずにコピーする

③Minecraftを起動し適当なモードでプレイし日本語が入力できれば成功です

--------------------------------------------------

うまくいかなければ導入モジュールとMinecraftのバージョンの
互換性が会っているか確認してください。
どうしてもうまくいかない場合は一度バニラに戻してから1からやりなおしてみるのも手です。

2012年7月28日土曜日

bloggerをtwitterにリダイレクトしてみる

先日仕掛けたtwitterfeedがまったく機能しないので
(投稿自体もあまりしてないけどw)
googleで運営しているFeedBurnerを使用してtwitterへのリダイレクトを行なってみることにした。

以下手順の備忘録
---------------------------------------------

1,bloggerのダッシュボードから【設定】を押下








2,FeedBurnerへgoogleアカウントでログイン

















3,Burn a feed right this instantにbloggerのURLを入力し【Next】














4,RSSを選択して【Next】













5,デフォルトで【Next】














6,デフォルトで【Next】














7,デフォルトで【Next】














8,Publicizeを選択






9,Socializeを選択



















10,【Add a Twitter account】を選択











11,【連携アプリを認証】を選択




















12,各種設定を変更する。(※自分はAdditional textだけ変えました)





















13,【Activate】を選択






---------------------------------------------

これでうまく行くはず。
上手くいったら細かい設定を変更してみる。