さてさっそく何か作ってみることにしよう
***************************************************************
// helloworld.java
public class helloworld
{
public static void main(String[] args)
{
System.out.println("Hello World");
}
}
***************************************************************
とりあえずいつものができたのでデスクトップにtestフォルダを作って
そこにhelloworld.javaとして保存。
さてコンパイルしてみる。
コマンドプロンプトにて保存したフォルダまで移動し
javac helloworld.java
と入力しコンパイル
****************************************************************
C:Documents and Settingsユーザ名デスクトップ est>javac helloworld.java
C:Documents and Settingsユーザ名デスクトップ est>
****************************************************************
ん?できたのか???
そして実行してみる。
javaはできあがったファイルをダブルクリックしても実行できないらしいので
コマンドプロンプトにて
java helloworld
と入力し実行させてみる。
****************************************************************
C:Documents and Settingsユーザ名デスクトップ est>java helloworld
Hello World ⇒実行結果
****************************************************************
お!成功っぽい。
だがしかしC言語にくらべると非常にめんどくさい気がする。
簡単に解説すると
// helloworld.java ⇒ただのコメントです。プログラムには大抵コメントをすることができます。
コメントは
・// の後に書く
・/* */の間に書く
の2種類あります。大抵がプログラムの頭にタイトルを入れたり、説明を入れたりするときに使います。
public class helloworld ⇒helloworldというクラスが始まりますよという意味です。
publicは「公開」という意味でつまり公開するクラスですということです。
helloworldはファイル名と同一でなければなりません。
次の行の{から対応する}までがこのクラスとなります。
public static void main(String[] args) ⇒メインメソッドが始まります
メソッドも{からはじまり}で終わります。
仮にメソッドがたくさんあったとしたらmainメソッドは必ず始めに実行されます。
System.out.println("Hello World"); ⇒メソッドの中身
Hello Worldと表示させなさいと命令してます。
System.out.printlnは表示させるためのメソッド
引数のHello Worldを実行させているようですね。
C言語で言ったらprintf("Hello World");ですね。
やはりC言語とくらべてみると書くことが多くてやや大変ですね。
プログラムの構造もクラスの中にメインが入っている感じでしょうか^^;
とりあえず今日はこれで力尽きます。
');
}
-->
0 件のコメント:
コメントを投稿